
マシニングセンタを得意とする川崎の【タチバナ製作所】~各素材の特徴~

マシニングセンタを得意とする川崎の【タチバナ製作所】~各素材の特徴~
マシニングセンタのプロに依頼したい方は川崎に工場を構える【タチバナ製作所】にお問い合わせください。
マシニングセンタを用いて様々な加工を行ってまいりました。マシニングセンタは、あらゆる製品の加工に使用できる工作機械ですので、様々なご要望にお応えすることが可能です。
お見積りご相談など随時受付けておりますので費用や納期のことなど、ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
金属加工に用いられる主な素材は鉄、アルミニウム、ステンレス、銅などが挙げられます。
代表的なものはやはり鉄です。価格も手頃で強度、加工のしやすさなど様々な特徴があることから最も普及している素材と言えます。また、炭素を含ませたり、焼き入れをする事でさらに強度を高めることもできます。
鉄と言えば「錆びやすい」というイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、表面塗装やメッキなどを施す事で錆の防止もすることができます。
アルミニウムは、軽量、錆びにくい、熱伝導率が高い、磁気を帯びないなどの特徴があります。その上、加工がしやすいため、精密加工をはじめ広い範囲で用いられています。
ステンレスの主成分は鉄です。クロムを加える事で錆びにくくなります。ステンレスの一番の特徴は鉄や鋼より強度が高いという事です。そのため、耐久性が求められる場合に用いられる事が多くあります。
電気伝導性が高い金属は銀ですが、高価なためあまり多くは使われていません。その代りとして、銀より安価で銀の次に電気伝導性が高い銅が多用されています。錆びやすい素材ではありますが、金メッキをする事で錆を防止することができます。
このように加工素材によって様々な特徴があるので、どの素材を選ぶべきなのか悩んだ時は、まずは【タチバナ製作所】にご相談ください。これまでの経験を活かしてアドバイスいたします。
会社名 | 有限会社 タチバナ製作所 |
---|---|
住所 | 〒210-0833 神奈川県川崎市川崎区桜本2丁目40-15 |
代表取締役 | 上村 春浩(カミムラ ハルヒロ) |
設 立 | 1983年 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 3人 |
主要取引銀行 | 川崎信用金庫 大島支店 |
事業内容 | ワイヤー放電加工、マシニング加工、3次元加工+プログラム作成 |
定休日 | 日曜・祝日・土曜(不定期) |
営業時間 | 8:30~17:30 |
TEL | 044-266-5173 |
FAX | 044-266-5198 |
URL | https://www.tatiban.com/ |
2025年 4月 28日
2mm×120mm×120mmの薄板加工とH7穴加工のポイント
2025年 4月 21日
【プレス金型の絞り曲げ加工】SKD11焼入れ前の仕上げトラブル。
2025年 4月 14日
2025年 4月 7日
2025年 3月 31日