鼻の治療のため入院します。

今週の6/7~6/13日まで入院します。

子供の頃から鼻炎があり、治したいな~!!!と思ってたけど、昔の手術は、唇のウラから切り裂いてから鼻の中の副鼻腔を削ってキレイにするらしい。。。

いやいや怖すぎでしょっ><

最近は技術が発達して鼻から内視鏡をいれて切っていく手術に変わってきたといいます。この話をユーチューブで見て、、、これは良いかも!!と思い大きい病院に通院。ついに手術をすることになりました!!

1周間も入院するとは思わなかったけど、これで今後鼻通りも良くなって集中力も上がって仕事もバリバリはかどるぞ~!!

と妄想しつつ

手術+入院をしてきます。

お客様にはご迷惑をおかけしますが、パワーアップして帰ってきますので
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

長いプレートはズラして加工。

金型プレートの加工です。SKD11 25×300×690mm

タチバナ製作所のマシニングセンタではサイズーバーなのですがズラして加工すればなんとかなるか~!!と思い受けたはいいが固定する場所がないよ~!!固定するための溝が埋まってしまい横にズラすと溝が隠れてしまう。。。

ホントは表2回、ウラ1回の3工程で加工しようとしたのですが、不安定なクランプになるため、表側をメイン+左側タップのみ+右側タップのみ、と3回に分けて加工することになってしまいました~。。。合計4回もセットすることに。。。

ん~、次回からはクランプ箇所も考慮して受注しないといけないな~と思い知らされた1品でした。

同じ690mmのプレートでも短手が180mmの製品はバイスでずらすだけなので、いつも通りに加工は完了!!こっちの方がかなり楽だったな~。

マシニングセンタの可動範囲[mm] X630 Y410 Z460 (ー工具長さ150mm程度)

になります。よろしくお願いします。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

ワイヤカットは接着剤が嫌い。

カットした断面を見るためにワイヤカットで切断しています。

中身はうねうねと波打った鉄板が幾層にも重なっています。

熱交換器なんで、重なった層の鉄板が熱を逃がすんでしょうね。中の形状みてると酔いそうになるような感じ。。。

このような製品の断面が見たいって時にはワイヤカットが適しています。

ウォータージェットやノコは力が加わるので、薄い鉄板等の場合は変形する可能性があります。

レーザーは厚いものは切れないのでNG、&カット面もだれてします。

ワイヤカットはカット面もキレイに見れて、電流で溶かしていく加工なので変形もありません。

ただし、ワイヤカットも苦手な事があります。それは電気を通さない物です。樹脂はもちろんのこと今回は加工の際に剥がしてもらいましたが、シールや接着剤などがついていると加工ができません。シールは剥がれてもいいから~。

と言ってくださるお客様もいますが、違います。剥がさないと加工ができないのです。なのでべったち接着剤が付いているものなどは、それをキレイに剥がしてから加工を進めることになります。

タチバナ製作所では、接着剤が嫌いなワイヤカットのためにアセトンなどの接着剤剥がし液を常備しているのでお気軽にご相談ください。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

傾斜品を正確に位置出しする。

こんな傾斜も5軸なら簡単に穴あくのかな~。。。でも単品で5軸機にのせて単価あうかな~。。。とかいらない事を考えつつ加工しています。

30度傾けたアルミブロックに穴をあけます。30度測るのは、ピックテスターやベベルブボックスです。その後、位置出しをどのようにやっているのか??

タチバナ製作所では上の写真のような1/4欠けた丸駒があります。このコマがφ30mm丁度にできているので、コマの端面を測定してそこから15mm移動させるとブロックの頂点の位置が測れるって仕組みです。

後はCAD内で回転させたプログラムを流して加工して終了~。傾斜穴って意外と手間がかかるんですよね。

数があるようなら、専用の傾斜コマなんかを作って対応しますが、1~5ヶくらいならこのパターンでやることが多いです。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

鋳物の修理加工  デカイ。。。

いや~でかいんですよ~!!

めちゃめちゃでかいかと言われれば、それほどではないんですが、タチバナ製作所の40番マシニングセンターでやるには高さがギリギリ!!セットも工具もプログラムも全て高さが足りるか!!を確認してからじゃないとぶつかります。><

最近、横須賀の溶接を本業とする会社さまが川崎にも工場をだしたらしく、川崎工場からたまに仕事をいただけるようになりました。修理部品が多いらしく、この様な鋳物の製品の追加工を何度かやらせて頂いています。

今回も上面だけ最小で削って内径を仕上げるだけなんですが、図面がないので
まずは測定、その後に加工に入ります。

マシニング加工なのでNCプログラムを作って加工しますが、現物を見ながら微調整しながらと汎用機のように使っていくのがいまいち慣れないですね。

一番怖いのが、いつもの調子でATCをしたらアウト!!!!!!

製品もマシニングもどっちも壊れて終了です。。。これが一番気を使うとこでした。ATC停止って司令があってもいいのにな~!!って思いました。確か以前OKKのサポートに問い合わせたところそういう設定は無いって言われた気がする。

「ATCは絶対しない!!ATCが絶対しない」と念仏を唱えながら、緊張感をもって加工を完了しました~。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

マシニング+ワイヤカット!!

タチバナ製作所の得意分野にマシニングとワイヤカットの組み合わせ加工があります。複雑の組み合わせ加工には、ワイヤーとマシニング両方の経験値が必要になってくるので、うちにはもってこいです!!

今回のようにブロックの状態で正面、側面、裏面と加工しておいて、最後にワイヤカットで切り抜く加工だと、つかみどころのない複雑な形状でも加工できます。今回は扇形の形状で、切った後はつかめない!!下手に掴むと銅なので変形します。

組み合わせ加工のデメリットとして設計が大変なこと、3DCADで立体的に設計することで、ミスは減りますが、3D設計に時間がかかるのが難点ですね。付加価値の高いものだと問題ありませんが。

今回の写真は、製品の抜きカスになります。製品の写真は載せられないので、抜きカスから想像してください~w

しかし銅ってあんまり得意じゃないな~。。。

ちょっとした事で、凹んだり、曲がったりするんですよね。今回も裏側は1mmと薄くなる箇所があり、加工終わりには抜きカスが少し曲がっていました。製品は問題なかったのでひと安心。

銅の材料費が高いのでミスは嫌だよ~!!って思ってたので、無事に終わってよかったです。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

インデックスの代わりに専用ジグをつくる。

タチバナ製作所にはφ100くらいのインデックステーブルしかないんです~(T T)。今回はφ220リング形状の丸い面に穴をあけるので、うちのインデックスは使えません!!バイスとケガキ線で対応しようかとも思いましたが、穴数が7箇所、数量2ヶ、、、14回もケガキ線見ながらセットするの嫌だ~!!しかも穴系も穴径φ22と大きめなので万が一動いたら嫌だ~!!

“インデックスの代わりに専用ジグをつくる。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

なかなか良かった、TUNG FORCE FEED

SUS304、φ10mm、突き出し50mm、立壁ポケット加工

さぁどうしよ。。。ググった結果こいつを試してみました~。

タンガフォースフィード!!タンガロイの片面仕様チップの高送りカッターです。「長い突き出しに最適」みたいな宣伝文句に惹かれ購入!!他社の高送りカッターだとロングでも全長が足りないのですが、これはφ10ロングタイプの全長100mm。突き出し40mm。

すばらしい~。まぁ、それでも足らないので10mmほどグラインダーで落として突き出し50mmにしてから、加工開始だ~!!

“なかなか良かった、TUNG FORCE FEED” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

φ700mmオーバーのワイヤーカットはツラい。

先週に続き大物!!今度は高さではなく、大径の品物がきました。φ700超えの製品です。加工箇所は少ないのですが、いろんなところに加工があるので、何回も載せ替えながらの加工になりました。既存の穴で平行を出すのですが、遠すぎると穴位置すら拾えなくなります。

親父さんがCAD上でなんどもシュミレーションをしてから加工開始です。

とりあえずトビラしまらないよ~><。。センサー等関係ないサブ扉だけあけて、水を貯めずに昔ながらの吹きかけ方式で加工です。

“φ700mmオーバーのワイヤーカットはツラい。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

300mmのワイヤカット、水が溢れる〜!!

新しい機械になってから初の高さ300mmの加工になります。

すげ~!!ギリギリまで水がたまってる~!!溢れそ~!!

以前の機械では250mmくらいしか水がたまらず、300mm加工しようとするとかなりスピードが落ちてしまいました。新しい機械は300mmでも上面まで水が貯まるんですね~!!素敵。パンパンで溢れないか心配になった。。。

今回は厚物のブロックではないので加工スピードがどうなのかはいまいち比較できないですが、ココでも板厚追従加工が効果を発揮して、トラブルなく加工は終わりました。

以前の日報→板厚追従加工。。。

300mmまで水が貯まる事がわかったのが今回の一番の成果かな!!

次は厚みが純粋に300mmある加工に挑戦したい!!

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site