
タチバナ製作所では、試験片の加工をよくやります。今回は特殊な溶接された母材を薄くスライスする加工です。ノッチを追加する事もありますが、今回はスライスのみ。その後は検査をするそうです。
そんな今回!!自分と社長の意思疎通のミスがありました。
“試験片のワイヤカット。カット数と個数の凡ミス。” の続きを読むワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
親父と息子たった2人の町工場
タチバナ製作所では、試験片の加工をよくやります。今回は特殊な溶接された母材を薄くスライスする加工です。ノッチを追加する事もありますが、今回はスライスのみ。その後は検査をするそうです。
そんな今回!!自分と社長の意思疎通のミスがありました。
“試験片のワイヤカット。カット数と個数の凡ミス。” の続きを読むワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
ダイジェットさんの頑固一徹。(+マックスマスター)
ヘッド交換式の超硬シャンクです。前から使ってみたかったのですが、なかなかのお値段もするんで、そういう仕事が来たときに考えよ~!!って思っていました。
それが今回ダイジェット営業さんから連絡をいただき、タチバナ製作所に来て頂きました~!!こんなちっちゃい町工場に来てくれるもんだな~。
“ダイジェットさんから頑固一徹を借りました。” の続きを読むワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
タチバナ製作所では金型プレートのオシゴトを頂くことも多いので、ダイス鋼(SKD11)等の焼入れ材を加工することがよくあります。今回のおしごともプレス金型のダイ&パンチの共取り加工です。
SKD11 70mm×200mm×560mm とタチバナ製作所にしてはなかなか大きなサイズ。
“ダイス鋼(SKD11) 焼入れ変寸率。(自分メモ)” の続きを読むワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
タチバナ製作所のマシニングでは、VISIという3DCADを使用しています。VISIは3Dモデルを作ったり、3D加工をする際にはとても優秀なCADだと思います。2D加工は。。。昔よりはかなり良くなったと思いますよ。
“VISIの削り残り加工。(自分メモ)” の続きを読むワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
ワイヤカットにはカット回数を増やす、2回~4回切りという方法があります。回数が増えれば増えるほど、面粗度が上がり、加工精度も良くなります。
“多数回切りで、ワイヤカットの繋ぎ目を無くす。” の続きを読むワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
先日、初めて来てくださったお客様にブログいつも見てるよ~!!と言っていただきました。
嬉しい^^ 初めの頃は、ぜんぜん誰も見てくれず。やめよっかな~っと思ったけど、HP製作を依頼している友人から、「俺は見てるよ~!!」の一言で、一人でも見てくれているなら続けるか~!!となんとか続けて、気づいたら5年目!!
これからも、現場の視点で加工の事をあれこれ書いていきたいと思います。
“ワイヤーカットでスプライン加工” の続きを読むワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
夏に向けて、エアコンを買い替えました~!!前のエアコンは室外機の場所も悪く、また2台のエアコンの距離が近いため、冷えがいまいち+エアコンから遠いとこは暑い。。。というもどかしさが有りました。ワイヤカットは排気熱がすごいでの、工場内の温度変化が激しく精度が安定しなくなってきます。+エアコン無いと人間の方もやられます。
“新型エアコンを設置!!” の続きを読むワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
まずは、副鼻腔炎の手術が終わり、無事に退院することができました。もう退院して1週間たったのでだいぶ痛みも引き、まだ少し血がでますが鼻の通りも良くなって快調になってきました。
さて、今回は退院1発目!!ちょっと大きめのブロックをゴリゴリ削っていきます。大きいブロックの加工はリスクはありますが、加工時間が長く体は楽なので丁度いいです。
今回の製品は2個乗せるとサイズがギリギリ!!ふと、ギリギリなら二つのブロックの間になんか挟めば、ジャッキの役割に(ビビリ止め)になるんじゃないか!!
と思い立って、間にゴムと鉄板を重ねたものをグニグニと押し込んでみました!!
厚みを調整するために、紙も挟んでます。ワークの真ん中の白い物体がそうです。
結果!!!!
わからん。。。加工は問題なく終わりましたが、こんだけ大きいブロックなので元々そんなにビビらないし、薄くなるとこともないので特に必要なかったかなぁ〜。
でも、製品同士の間にビビり止め挟むって視点は今まで無かったから、今後何かに使えたら良いなとも思いました。
アイデアって、何がキッカケになるかはわからないので、思い立ったらやってみようー!!
親父と息子たった2人の町工場の息子より。
ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
OSGがキャンペーンやってる~!!
チップ式ドリルでも買おうかな~!!φ25は京セラのマジックドリルがあるから、φ20とかあってもいいかも。。。と思って何気なく京セラのマジックドリルのチップ頼んだら、この型番はありません!!あれ、型番間違えたかな~。。。とHP見たら廃盤になってる~!!!!マジか!!自分がマシニングを使って初めて使ったチップ式ドリルがマジックドリルだったのに(T_T)その後DRCからDRXに改良されたっていうからDRXに変更したのに~T T
ん?マジックドリルはDRVとして引き継がれるらしい。いや~良かった良かった。。。。。。って良くない~!!この手元にあるDRXどうすんだよー。チップ共通じゃないし、生産終了してるし、チップなかったらタダの鉄の塊だよ。使えないじゃないか!!
って事でOSGのキャンペーンは泣く泣く同じ径のφ25を買うことにしました~。
たまにしか使わないのに、同じ径を2ヶも揃えてしまった。。。
悔しいので、OSGの方は長さ2Dにしといた。京セラの方は少しチップも余ってるから、長い突き出しの加工の時はそっちを使おう!!内部給油ないから2Dくらいまでしかほとんど使わなかったしね。
覚えてろ~、京セラ~!!
親父と息子たった二人の町工場の息子より。
ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
今週の6/7~6/13日まで入院します。
子供の頃から鼻炎があり、治したいな~!!!と思ってたけど、昔の手術は、唇のウラから切り裂いてから鼻の中の副鼻腔を削ってキレイにするらしい。。。
いやいや怖すぎでしょっ><
最近は技術が発達して鼻から内視鏡をいれて切っていく手術に変わってきたといいます。この話をユーチューブで見て、、、これは良いかも!!と思い大きい病院に通院。ついに手術をすることになりました!!
1周間も入院するとは思わなかったけど、これで今後鼻通りも良くなって集中力も上がって仕事もバリバリはかどるぞ~!!
と妄想しつつ
手術+入院をしてきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、パワーアップして帰ってきますので
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
親父と息子たった二人の町工場の息子より。
ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!