
川崎で金属加工の見積もり・納期短縮ならタチバナ製作所へ~金属材料の選び方~

川崎で金属加工の見積もり・納期短縮ならタチバナ製作所へ~金属材料の選び方~
金属加工・板金加工において金属の材料を選ぶ際、考慮するのは製品の仕様だけではありません。実際にそれを使用するユーザーが求めているものかどうかという点も考慮する必要があり、金属加工の材料選定は非常に重要です。川崎で金属加工を行うタチバナ製作所が、金属材料を選ぶ際のポイントをわかりやすくご紹介します。見積もりを依頼する前にぜひご覧ください。
製品設計においては、適切な材料を選択する事が成功への鍵となり、製造コストや納期の短縮にも繋がります。金属材料を選ぶ際のポイントは、以下のようなものが挙げられます。
金属には、高耐久のものと低耐久のものがあります。SUS304やSUS430などは、そのままでも耐久性に優れています。反対に鉄やリン青銅などは、素材単体では他から発生したサビが移ってしまう事が多いです。
必要に応じてメッキや塗装を施しますが、金属の中でも耐久性がそれぞれ異なるという点を留意しておきましょう。また、金属にも運動機構のある部品があります。そのような部品は繰り返し負荷がかかり、疲労(荷重が繰り返される事で小さい応力でも破壊する現象)が発生する場合があります。そのため、使用環境や条件に耐えうる材料を選ぶ事が大切です。
金属の材料選定にはコスト面も考えなければなりません。価格はその製品の価値に値するため、選ぶ際の重要なポイントです。材料の品質はもちろんですが、それと同じくらいコストも重要視すべきところです。鉄やメッキ鋼板は比較的安価なものから、高価ですがSUS304などの単体ではサビない金属があります。
金属の材料は重さも様々です。金属加工する際、軽いものならアルミ、重いものなら鉄やステンレスなどを選ぶと良いでしょう。目的に合わせて重量もしっかり選定しましょう。
部品は曲げる力やねじる力など、何かしらの外力を受けています。外力が働く方向や条件、回数、速度はそれぞれ異なるため、各材料の強度には違いがあります。部品の強度計算は金属の強さに下限値を採用し、最大の強さを安全率で割るという方法が一般的です。
タチバナ製作所では神奈川県川崎市を拠点に、金属部品の加工やプレート加工などを行っています。目的に合わせた適切な金属選びをアドバイスいたしますので、川崎市内の企業様はぜひご相談ください。
このページでは金属材料を選ぶ際のポイントについて触れさせていただきました。金属と一口に言ってもその種類や耐久性、重さ、コストなどそれぞれに違いがあります。川崎で金属加工を手掛けるタチバナ製作所では長年の経験を活かし、材料選定や加工技術についてもアドバイスいたします。すべての工作機械においてCAD/CAMを使用できるため、コストや納期の短縮はもちろん、様々な形状のご要望にお応えする事が可能です。川崎で金属加工の試作や見積もりを依頼したい、納期やコストを短縮したい、加工事業者が見つからないといったお悩みがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。ご相談・お見積もりはお電話またはお問い合わせフォームより承ります。
会社 | 有限会社 タチバナ製作所 |
---|---|
住所 | 〒210-0833 神奈川県川崎市川崎区桜本2丁目40-15 |
代表取締役 | 上村 春浩(カミムラ ハルヒロ) |
設 立 | 1983年 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 3人 |
主要取引銀行 | 川崎信用金庫 大島支店 |
事業内容 | ワイヤー放電加工、マシニング加工、3次元加工+プログラム作成 |
定休日 | 日曜・祝日・土曜(不定期) |
営業時間 | 8:30~17:30 |
TEL | 044-266-5173 |
FAX | 044-266-5198 |
URL | https://www.tatiban.com/ |
2025年 4月 28日
2mm×120mm×120mmの薄板加工とH7穴加工のポイント
2025年 4月 21日
【プレス金型の絞り曲げ加工】SKD11焼入れ前の仕上げトラブル。
2025年 4月 14日
2025年 4月 7日
2025年 3月 31日