厚さ304mmのワイヤカット加工①

題名通り、厚さ304mmのワイヤカットをします。タチバナ製作所では以前の機械もその前の機械もZ最大加工範囲300mmでしたので、304mmという加工は創業以来初めての加工になります。今の機械はZが310mm動くのでホントギリギリ~!!材質はSUS303です。

“厚さ304mmのワイヤカット加工①” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

コの字で抜くと反ります。。。思わぬとこに落とし穴がT T

ワイヤカットでコの字形状にがっつり切り抜く加工!切り抜き箇所の公差は+/-0.02mm

こりゃ反るな~!!ってのが図面を見た感想!!

“コの字で抜くと反ります。。。思わぬとこに落とし穴がT T” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

高さ250mmのパイプを立ててワイヤカット

Φ48mm長さ250mmのパイプの加工です。

“高さ250mmのパイプを立ててワイヤカット” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

大経リング。ワイヤカットで平行だし。

大経リングのワイヤカット加工です。

内径を切り欠く加工なんでが、なにせデカい!!うちの大きい方のワイヤ加工機
可動範囲(400mm×600mm)でも1回で加工ができず、2回に分けての加工になります。

今回は切り欠きが少なく2回ですみましたが、切り欠きの数が多い時は3回にわけてセットしないと加工ができないときもありまし。加工よりもセットが大変な品物ですね。

先に穴加工がしてあるので、その穴から角度を拾ってから、位置出しをして加工します。

今回も無事に加工が終わって良かったです。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

丸物の量産品をワイヤカットで!!

なんかサビサビの治具で申し訳ない。。。治具だから鉄系でいいだろ~!!ってケチるとこうなります。まぁ、次回も鉄系で作りますけどね。ケチなんでw

ワイヤカットには酸洗いがつきものなんで、加工が終わったら、治具も酸洗いすればOKです。

“丸物の量産品をワイヤカットで!!” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

マシニング+ワイヤカット!!

タチバナ製作所の得意分野にマシニングとワイヤカットの組み合わせ加工があります。複雑の組み合わせ加工には、ワイヤーとマシニング両方の経験値が必要になってくるので、うちにはもってこいです!!

“マシニング+ワイヤカット!!” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

細〜くするワイヤーカット。

薄い銅板を細〜くしていきます、以前はクランプ方法をいろいろ試したんですが、今回はシンプルに固定してみました。

“細〜くするワイヤーカット。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

雨の中~、新規ワイヤカット導入!!

ダダダダーン!!!!

新機ワイヤカット導入しました。こいつが手に入ったからには、自動結線もバッチシだし。リニアエンコーダー(位置を自動で測定しバックラッシュを補正してくれる)とかいうオプションも付けたから、精度もバッチシだし。

バリバリ切っていくぞ~。

唯一問題なのは、人間の方。。。機械が新しくなりすぎて、旧式の人間がついていってない状態です。覚える事おおすぎて戸惑っています。

“雨の中~、新規ワイヤカット導入!!” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

ワイヤーカットからはみ出る、なが〜い加工!!(社内品)

今度マシニングセンタの主軸を修理します。

「その際に、主軸を上から釣るための柱が必要です。」

とOKKのサービスの人から言われました。ちょうどマシニングの両サイドに鉄骨があったのでそこにバー材を渡して、チェーンブロックで釣ろうという事になり。

渡すためのフラットバーを買ったんですが、サイズを間違えた。。。簡単に測って1800㎜くらいだと思ったら。1650mm。。。入らない。

しかたないのでワイヤーカットで親父さんに切ってもらいます。あまりに長くて機械の前に置いてある棚に当たってしまうので、斜めにしながらワイヤーも斜めに加工して切ることにしました。

後ろも倒れまくるので、ブロックで支えながらの加工です。対して精度はいらないので良いのですが、後ろを支えたのは初めてだなっ。

当然、扉はしまらず吹きかけ方式で加工します。懐かしぃ〜!!昔はみんな吹きかけでしたねっ!!ゴミ袋で水はねをふせいで無事に加工完了。

無事に切れてよかったー!!この長さのものを切るのは初めでです。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

水が濁る材料。。。

ワイヤーカットは、電流を流しながら金属を溶かして切って行くので、溶けたカスのようなものが水と合わさって、加工槽のなかが汚れます。

↓↓これくらい汚れる時もあります。

これは汚れやすい材料ですね。ヘビアロイという超硬に近い材料なんで、密度も高いのか、まっ茶色になります。

この汚れをフィルターで綺麗にして、循環しているのですが、こういう材料を加工するとフィルターの消耗が早そうだなぁ〜(°_°)

それと、アルミの加工もフィルターの寿命がすこぶる悪いです。悪すぎて、アルミは加工しないって加工屋さんもいるくらいです。フィルターが1setで2万円以上するんで、バカにならないです。

タチバナ製作所ではアルミも、鉄も、真鍮も切れるものならなんでも扱います。

常々思うが、ワイヤーカットのお仕事の半分はメンテナンスだと思う。。。

電極ピン交換、フィルター交換、ワイヤー線交換、加工槽の掃除。。。

➕うちのワイヤー加工機はそれなりの歳なんで、修理費用も結構かかるんですよねー(TT)

いろいろ悩むところです(@_@)

今日も1日、小さな成長を発見できるようにします。

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site