壁際の彫刻は小径のボールエンドミルで加工する。

文字高さ2.5mm の文字を掘ります。今回は樹脂の金型の彫刻なので、文字の向きは逆になります。依然気づかないでそのまま掘って大変なことになりました。。。(汗)

この金型で成型された製品に、正規の向きで文字ができている!!という事ですね。ややこしい!!

こんな小さい文字!!しかも壁の際まで加工!!こんな時にタチバナ製作所では小径のボールエンドミルを使います。

V型のエンドミルよりも簡単にキレイに加工できますし、こんな壁際でも加工できます。先端が欠けないのも良いです^ ^

今回使用したのはφ0.2mmのボールエンドミル、さらに突き出しが長いので今回はテーパーネックを使用しました。

ミスミ製のこれです。

さらに壁にあたっちゃうんで、グラインダーで削りました。

いろいろ試しましたが、小さい文字の彫刻加工にはボールエンドミルが最適でした。先端がVではないのでその辺は了解をとらないといけないですね。

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

定番品の焼入れ材追加工。HRC60

久々に動画を上げてみたのでちゃんと見れるか不安。。。まぁ、お盆休みの前のお仕事です^ ^

焼入れ材の追加工です。SKD11 HRC60 の製品に追加工。

今回はなぜだか火花がパチパチでたのでちょっと面白くて動画をとったけど、動画だとイマイチわかりずらいですね。

“定番品の焼入れ材追加工。HRC60” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

またもやジュラルミン。ずらして加工。

こいつが完成図!!長さが650mm

タチバナ製作所のマシニングのストロークが630mm

悔しい〜!!いろいろ考えたけど、こればっかりはどうにもなりません。

見積りの際に、ずらして加工のため0.02mm程度の段差が付くことを明記しましたが、全然もんだいないよ~と言っていただき受注しました。

まずは右側部分、バイスに加えられるちょうどいい所で分割して加工します。

右側完了、バイスからちょっと出るくらいで止めときましょう。加工は一般公差!!肝はつなぎ目です!!

形状はこんな感じ、微妙な角度なので2.5軸加工ですすめます。

と言ってもうちは2.5軸のCADはないのでこういう時は3次元モデルを作成し、3次元加工としてすすめます。そっちの方が楽だし、PC画面の絵で確認できるので安心です。

最後に左にずらして加工!!段差が出ないように0.01mmずつ調整しながら加工!!

無事に加工完了!!段差を測定したところ0.01mm以内に収まってます。

完璧ですっ^^

親父と息子たった2人の町工場の息子より


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

A2017ジュラルミンの加工条件がわからない。

アルミの見積もりお願い~!!

と言われて見積もりして、決まった!

きた支給材がA2017

あまり加工しないのでよくわからなかったけど、加工しているとなんか硬そうな音がする。。。サラサラ~って感じじゃなく、ゴーゴーって感じ!!(わかりずらくてすみません。)ん!?これって硬い!?普通のアルミじゃない!?

ジュラルミンかーっ!!

それほど削り量がなかったから良かった^ ^

加工条件がイマイチ定まらなかったんで。鉄の条件ってわけでも無いし、A5052みたいにガンガンいくのも不安だったし。

中間くらいのところにしたけど、普通のアルミの条件で良かったのかなぁ〜。

まだまだ加工の事はわからない事だらけです。もう少しチャレンジするべきだったかもね。

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

サイドクランプ 2回目!!

以前サイドクランプで苦労したので、それを踏まえてやったらセット時間が少しは短くなりました^^慣れって大事!!

慣れもあるから、効率化は2~3回やってから考えるべきと感じた。

↓↓苦戦した以前の日報↓↓

サイドクランプ本格的に使ってみる。

“サイドクランプ 2回目!!” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

モールド金型をニコイチで加工

モールド金型の加工です。

この部品が成型金型に組み込まれ、くっついたり離れたり可動します。

つまり。。。重なったときに正確な真円と寸法がでていなくてはいけない!!なのでニコイチで加工しました!!というかニコイチで加工してくれと言われました。

一番のポイントは位置だしですよね、2ヶのブロックが重なった時の平行度や平坦度は最大で0.01mmできれば0.005mmくらいにおさめないといけません。

研磨ブロックなので1ヶならどってことないのですが、2ヶ合わせてとなるとなかなか難しんですよね~!!ハンマーだと強すぎるので、小さい銅ブロックでコツコツ叩きながら調整していきます。

今回はあまりうまくいかず、平坦度は0.01mmになってしまいました><

お客さんから0.01まではOKと言われているので勘弁してもらいましょう。

“モールド金型をニコイチで加工” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

ワイヤーカットとマシニングのダブル加工!!

こ~んな溝の加工もワイヤーカットなら難なく加工できます。

時間が結構かかってしまうので、激安~ってわけにはいきませんが、夜に稼働できる加工なので時間単価は安くなります。さらに個数があるのこれまた時間単価は下がります。

タチバナ製作所では、夜中にかけれるかどうかで時間の単価が変わってくるんですよね。ワイヤーカット屋さんはみんなそうなのかどうかはわかりませんが。

“ワイヤーカットとマシニングのダブル加工!!” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

折れたスパイラルタップを抜き取る!!

SUS304L材料にあけようとしたM16のスパイラルタップが折れました。。。

抜き取れないだろうな~と思い、削り取るか、放電か、悩み中〜。とツイッターにUPしたら、、、

数分後に、頭出てるから良かったね!!とのリプライあり!

ん?頭出てるからってなんかできるか?スパイラルだから三つ爪みたいなのは無理だし、そもそもあの三つ爪ので取れる気がしない!!

こういう時は一旦休憩しよう!!とコーヒー飲みながら、うんうん考えていた。

もしや、でてる頭を四角く削ればタップハンドルで抜けるかも~◇◇◇

“折れたスパイラルタップを抜き取る!!” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

SUSのパイプにΦ66の穴あけ!!

でかすぎる~!!サイズオーバーですが、φ66の穴を1箇所あけるだけなのでなんとかなるでしょー!!位置も今あるモミツケを狙えばOKとのこと!

マシニングでモミツケに合わせるのってちょっとコツがいりますよね。今回はデカすぎて端面にあるケガキ線合わせができませんでした!!

パイプのセンター位置に細いエンドミルをセット!!

そのエンドミルに合わせるようにパイプをセットしました!!我ながらちょっといいやり方だなぁ~とだれも褒めてくれないので自画自賛してみた!!

“SUSのパイプにΦ66の穴あけ!!” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

3次元形状の丸物。

3次元形状があって!!

数が10ヶ程度で!!

まさにうちの好きな加工〜^ ^

“3次元形状の丸物。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site