共有フォルダに繋がらない!!(自分メモ)

タチバナ製作所では、親父と息子たった二人なんですが、全ての加工をCAD/CAMで!!をモットーにしているので各自1台ずつPCを配置しています。

この2台のPCの間では、データのやり取り、FAXの閲覧、納品書etc…多くのデータを共有しています。その方法として、サーバー等の仕組みはわからないので、ウィンドウズのネットワークの共有フォルダを使っています。

が、、、ウィンドウズのアップロードが原因なだろうと思うけど。。。共有の設定がちょくちょくいじられて、繋がらなくなります。自分もそこまで詳しくないので、その都度ググって対策。。。

と、その場しのぎで対応していたのですが、今回はいくらやってもお手上げ状態!!何をやっても繋がらないよ~!!FAXの保守をお願いしている所に頼んでウィンドウズの設定を変更してもらうと、簡単に繋がりました。。。知っていればたいした事ないんでしょうが、素人には原因を特定することがなかなか難しいですね。

って事でこの日報に対策を書き足していこう思います。

①「ネットワークと共有センター」
共有設定が有効になっているか?、プライベートになっているか?

②「プログラム」→「Windowsの機能の有効化…」
SMB1.0/CIFSファイル共有のサポート→☑三箇所チェックがついているか?

③左下検索欄に「cmd」→コマンドプロンプト起動→ping 192.168.10.〇〇
IPアドレスを呼んでみて、つながってるかどうか確認。

④「Windows資格情報」→サブ側で資格情報を求められたら
ユーザー名【GEST】 パスワード【ログインパスワード】 

これをどんどん書き足していけば、それなりのマニュアルができあがるんじゃないか!!という魂胆です。なんでこの日報はチョイチョイ書き換えられます。ご了承下さい。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です