廃業する金型屋さんから頂きました。m(_ _)m

近所の金型屋さんが辞めるとの事です。直接のお客様では無いのですが、商社さんを通して仕事を数度したことがあるようです。今回も商社さんから声をかけてもらい、見に行ってきました。工場も機械もキレイに使われていて、お客様からも信用されていたんだろうと思います。

が、時代の流れなんですかね~!!まぁ、年齢的なものあると思いますが。

上の写真の細かいものの固定に使えるジグセット!!こういうものって売ってはいないし、あると便利なものですよね~!!

お次はマグネットブロック??名前はよくわかんないけど、定盤の上でケガキ線を入れたいとか、ハイトゲージで測定したいときにマグネットで固定できます。V溝で丸物の固定もOK

タチバナ製作所にあるのは小さい定盤なので買うほどではないかな~!!と思っていましたが、なにかの時にあると便利です。

最後にあっても困らないジャッキセット!!

ご厚意で全て無料でいただきました。ありがとうございます。後日お礼の品をお持ちいたしました。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

大量の定規が~、これ加工した残りの材料なんです=廃材

もう7回くらいリピートしている加工品です。

いえ、これは加工品ではなく(加工品は見せられませんが)製品を加工して残った廃材なんです。こんなにたくさんの定規ゲットできてラッキー!!と思ったのは最初の3回位まで。。。

“大量の定規が~、これ加工した残りの材料なんです=廃材” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

たまにはやるか、タッチセンサーの精度調整。

タチバナ製作所のマシニングではワークの位置出しをする時に、上の写真の様なタッチセンサーを使用します。こいつがあれば、XYZと手動でワークに接触させる事で自動でNCに読み込んでくれます。半自動って感じですね。

“たまにはやるか、タッチセンサーの精度調整。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

便利な新潟精機のベベルボックス!!電池がすぐ切れるのが不満。。。

新潟精機のベベルボックス!!

簡易的に角度が測定できてとても便利です。今回の製品はシビアな角度公差がありますが、そんな時も、このベベルボックスで簡易的に角度を出しておいて、後はピックテスターを使い精密に角度を出していきます。

ただこのベベルボックスに一つ難点が、、、タチバナ製作所にあるやつだけなのかな~。電池がすぐ切れるんだよね~。

“便利な新潟精機のベベルボックス!!電池がすぐ切れるのが不満。。。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

マシニングセンタ「VM4Ⅲ」のエアーノズルを新しくする。

タチバナ製作所のマシニングセンターには、加工の際に切粉を飛ばすエアブローが付いています。このエアーブローがなんか根本の方から漏れている。。。

“マシニングセンタ「VM4Ⅲ」のエアーノズルを新しくする。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

M1.4のタップ加工は手仕上げ!

M1.4と小径のタップです。お客様よりSUS303に変更許可を頂いたので、まだましかな~!!いつになってもタップって怖いですよね~!!これだけ小径だと折った時に放電屋さんに持っていっても抜いてくれるんだろうか!!

あ、ロールタップだからどっちみち抜いてくれないか!!

“M1.4のタップ加工は手仕上げ!” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

組み付け後の加工。

お客様より旋盤部品2つを支給されました!!

お互いにオネジとメネジが切られているので、ねじ込みます。パイプレンチなどを使って強くねじ込みます。その後、はずれないように連結部分にタップを加工!!(写真撮り忘れました。。。)

“組み付け後の加工。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

厚さ304mmのワイヤカット加工②

前回のブログ①の続きです。

とりあえず今回は大きめの材料を頼み、3個とれるようにしておきました。

サイドに切り欠きをいれることで、クランプ物が加工の邪魔にならないように工夫もしました。そして、外から加工スタートすることを辞めて、がんばってスタート穴をあけて穴からスタートします。これらが関係あるのか無いのかなんとも言えませんが、上手くいかないときはできることをすべてやっていこう~。精神です!!

スタート穴完了!!

いざワイヤカットスタート、以前たまたま来社していたFUNUCの営業の方と世間話をしていた時に、クイコミには水圧が関係しているらしいと。。。「マジかー!!」そう言われると納得できる点が結構ある!!それだー!!と言うことで、水圧やら条件やらをいろいろ試してから、なんとかうまく加工できました~!!

これで300mm超えのワイヤ加工も任せてくれ~!!とはまだいかないけど、次にこういう加工がきてもなんとか道が見えてきた気がします。逆にあと数回加工すればモノにできそうな気がする。

経験して、失敗して、成長する。

加工の基本ですよね。

納期もギリギリになり、土日もこの加工をしていた親父さん、お疲れ様でした。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

厚さ304mmのワイヤカット加工①

題名通り、厚さ304mmのワイヤカットをします。タチバナ製作所では以前の機械もその前の機械もZ最大加工範囲300mmでしたので、304mmという加工は創業以来初めての加工になります。今の機械はZが310mm動くのでホントギリギリ~!!材質はSUS303です。

“厚さ304mmのワイヤカット加工①” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

0.2ワイヤー線と0.25ワイヤー線の面粗度の違い!!

イースタン技研さんの0.2mmワイヤー線

タチバナ製作所ではΦ0.2mmとΦ0.25mmのワイヤー線がデフォルトでセットされています。

薄いものでしたら(おおよそ50mm程度まで)0.2mm使用、厚いもの(50mm~)でしたら0.25mmワイヤー線を使用!!

“0.2ワイヤー線と0.25ワイヤー線の面粗度の違い!!” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site