鼻炎もちで咳喘息の人は試す価値あるかも。

アレルギー性鼻炎、咳喘息の人は試して欲しいです。最近お気に入りの漢方!!

以前紹介した喉が痛い時に効く最強漢方!!/に続き第二段です。

自分は風邪を引くと、風邪が治ったのに、喉の調子が悪くなる。そして咳喘息になる〜!!ってパターンが多いんです。

いろいろ試して、西洋医学の対処療法の吸引ステロイドも良いですが、そっちに依存しすぎるとだんだん効かなくなってきます。

なので、何が原因なのか??どういう対処をするのか??ものづくりと一緒ですね。

と言いつつも、医療に関しては素人なので、試してみる!!反応をみる!!この繰り返ししかない!!

ネットで調べてAmazonで買っていろいろ試したところ自分にはコレが効いたー!!

  • 風邪が治ったのに緑の鼻水、痰が出る人
  • 身体がほてってる人(首から上)
  • 汗っかきの人

鼻、喉に余分な炎症(熱)がこもってて、その熱を取り去る漢方みたいです。炎症(熱)があるから緑の鼻水や痰がでるんだなぁ〜。と改めて感じました。自分は顔は火照ってるけど、内臓は冷えてると言われた事があるので、全体の熱を取るのではなく、首から上の熱だけ取る。この漢方が良かったみたいですー!!

長年の鼻炎もスッキリ!!常に匂いがわかって、ご飯が美味しい〜。あまり有名じゃない漢方なので、同じような症状で悩んでる方は是非〜!!

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

正解のないジグ作り!!

ワイヤーカットのジグ作り!!

ジグ作りって結構好きなんですよねー!!答えは無い!!正解もない!!工夫は無限!!

ワイヤーカットは親父さんの担当ですが、ジグ作りは息子(自分)の担当です。

どっち向きにしたら、セットしやすいかなぁ〜?とか、クランプ1箇所だと弱いけどM12ボルトくらいにしとけば、ワイヤカットは物理的な力はほとんどないから平気かなぁ〜。とか

リピートとあるかわかんないから、複雑な物にはしたくないなぁ〜!!とかとか

いろいろ考えて、今回のジグ完成!!

我ながらシンプルで良いジグだなぁ〜と思いました。

ゴチャゴチャ複雑なジグも作るけど、複雑なジグを作ると、ん〜まだまだだなぁ〜と思ってしまう。発想力が足りないなぁ〜って!!

シンプルイズBestです!!

親父と息子、たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

駐車場に看板を設置。

タチバナ製作所は車の入らない路地裏にあるため、駐車場を借りています。

なのに、そこの駐車場の看板がほんと見づらい。。。雨で汚れてもう番号すら見えないんです。

初めてのお客様が、ここに止めていいのか??と確認の連絡がきます。お客さんからしたらストレスだよな〜。と常々思ってました。

それでやっと看板を制作&設置〜!!

友人にイラストレイターでデータを作ってもらったら2枚で7,000切るくらいの値段でできましたー!!ネット便利だなぁ〜^ ^

コレで、お客様にストレスなく駐車してもらえるかと思います。たまに自分の車で埋まってしまいますが。

その時は隣りのコインパーキングか、短い時間ならタチバナ製作所の駐車場に寄せるように止めてもらえれば大丈夫かと思います。

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

3D形状にケガキ線を加工する。

金型部品の加工です。

3Dモデル作成+3D加工+ケガキ線加工+穴加工

という感じです。金型図面と製品データを頂き、金型の3Dモデルを作成するところからスタートします。これ結構得意なやつです^_^

3D加工後にケガキ線の加工をします。5軸加工機はないので、上から見た方向の可能な範囲内でOKとのことでした。

こちらのお客様は試作品を多く手掛けている会社様なんですが、ケガキ線の加工が現場の方に好評みたいで、一度加工したら次からもお願いっ!!ってことになりました。

3D加工の面からみてできる範囲内なので、価格もそれほどかかりません。

ケガキ線は3軸で加工となると、いろいろコツがいるんですが、うちのCADCAMがそれを可能にしてくれます。コツを掴んでからはサクサクっとできるようになりました。慣れって大事だな~。チャレンジしとくって大事だな~。

ビビってやらないよりは、ビビって失敗した方が成長できると、最近痛感してます。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

プレス金型の刃にシャー角をつける。

以前加工した、プレス金型 カット型のダイです。SKD11に焼入れをしHRC60程度のカッチカチの高度になっています。いわゆる高硬度材ってやつですね。

納品して1年くらいたった後、現場の方から板厚が厚いので「シャー角」を付けてほしいと依頼がありました。

「シャー角」=カットするときの力を分散するために、刃の部分を斜めに削る事。

メリット→力が分散する。プレスの小さなプレスでも加工可能になる。金型の耐久力があがる

デメリット→刃先が摩耗した場合、簡単に研磨できない。

タチバナ製作所は金型メーカーではなく、加工屋さんなので加工事に加工賃をいただきます。ただし、自社で手掛けた部品の追加工は【なるべく安く】をモットーにしています。お客さんも費用をもらえるわけではなく、持ち出しの場合が多いですからね。

この辺は小さな町工場なので機械的に価格が決まるわけではありません。

始めはワイヤカットで~とお客様に言われたのですが、ワイヤカットで立ててこの高さを加工すると、かなりお高くなる。。。

タチバナ製作所は高硬度材の加工を得意としているので、マシニングの方が安いですよ~と伝えると、安い方でお願いと言われたので、マシニング加工でさらっと2度くらいの傾斜をつけて加工完了!!

価格を抑えるために、今回はチップ式の工具のみでの加工になりました。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

ガンドリル穴にテーパータップ。PT3/8

横穴のなが〜いガンドリル加工後にタチバナ製作所でPT3/8のテーパータップをあけます。ガンドリル屋さんであけてくれよっ!

と言ったら、ガンドリル屋さんは穴あけ以外やらないそうです。。。知らなかったー!!しゃーないうちでやるか!!

今だとRC3/8なのかなっ。図面にはテーパータップとしか書いてないしね。JIS表記が変わってテーパータップの書き方が変わったのはほんとわかりずらい!!

さてさて下穴広げて、面取りして、いざタップ加工!!テーパータップって、深くなればなるほどトルクが増し増しになるから、いつもドキドキしますっ。

インタラップ??だっけ??トルクが少ないのを使って加工完了。

無事に空いて良かったよー!!

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

砲金って意外と加工した事無かった。BC3

砲金の加工!!これからワイヤーカットで切断します。

BC3とか!BC6とか言われてもピンと来ず。。。砲金か〜。ピンと来ないってことは今まで加工したこと無かったのかなぁ〜!!

加工してみて、、、

特に感想は無いです。穴加工の時にちょっと穴径が狭まる感じがしたけど、たいした穴加工じゃなかったので真相はわかりません。削りはサクサク問題ない!!

加工内容は2.5次元のような加工+ワイヤーカット!!(有)タチバナ製作所は3次元加工が得意なので、2.5次元もお手の物+ワイヤーカットなので、内容も価格もうちにあった製品でした。

自社にあった加工だと、他社よりも短時間で加工できるので、自社も利益がでて、お客さんにも安価な価格で提供できる!!

win-winになれるとこが良いとこですね。

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

センターモミツケは何度??

またまた金型プレートの穴加工!

SKD11 25×250×550 穴数101ヶ所!!

せっかくだから前から気になってた事をやりたい!!通常のキリドリルの場合は何度のセンタードリルが良いのか??(刃もちが良いのか??)

一般的には90度のセンタードリル、もしくは先端が細くなったセンタードリル。自分は先端細いのは嫌いなんですが、最近90度のもあまり好きではなく、120度の物を使ってます。

CAD・CAMでデータ作るんで、深さ計算は問題ないです。

90度のと、先端細いやつって、ドリルが入る時にキュルキュルーって点あたりなって、そこで刃先が痛んでる。。。気がする。

でも、穴径が小さいと、モミツケ深さが浅くなって、穴曲がりも少し心配になる。

言い出したらキリがないので、気がするだけなのかどうか試してみよー!!

ナチのGSDドリルΦ2.5 、穴数42、厚み25mm、SKD11、裏表から半分ずつ加工します。

表は90度のセンタードリル

裏は120度のセンタードリル

加工完了ー!!果たして結果はどうなのか〜!!

表面から90度センタードリル使用
裏面から120度センタードリル使用

同じ深さまで加工しても加工距離は表面の方が若干長くなります。裏はエアーカットが増えるんで!!

ドリルの摩耗としては120度センタードリルの方が摩耗は少なく見えたけど、思ったより差が無かった。。。加工距離が少し長いだけと言えばそんな気もする(;_;)

わからん!!

と言う事で、なんとも中途半端な結果になりましたが、センターモミツケほ何度が良いのか??

答えは持ち越しです^^;

もしくは誰か教えて下さいー!!

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

プレス金型の穴加工

ひたすら穴加工!!プレス金型の穴加工!!

全て1点もの!!Φ1.5キリ穴で深さ25mmとかあるけど、まぁ裏表からでも良いのでどうにでもなる。難しい加工はない。

あとはひたすら効率を求めるのみ!!!!

1点ものって事は、全て違う図面なんですよね。最近は図面すら来ない(笑)データと材料もらって、ハイお願い!!って感じです。

問題はデータ作成!!加工データを、加工中に作るんですが、間に合わなくなる!!刻印打って、データ作って、その合間に納品して、なんかバタバタ感がすごいなぁ。

どこがボトルネックなのか??やっぱデータ作成だなっ。ここを前倒しで進めておくとかなりスムーズに流れました〜!!

やり方決まると、見積りとかとかないんで、そう言う意味で効率はいいかも^ ^

今回は初の100枚くらいプレート加工。いつもは5〜10枚くらいのんで!!大量じゃ〜。

こんだけやると、嫌でも慣れてくるかっ。

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

仕上げは45°傾けて加工!!

またまた製品を傾けての加工です。

○まずはマシニングで穴加工。

○ワイヤーカットで90°のところを切り落とし

○最後に傾斜面に穴加工とザグリ

単純な割に工程数がかかります。まぁ、狭い工場なんでとなりの親父さんにハイって渡して、終わったらハイって返ってくるんでそうでもないですが。

マシニングで全加工ってのも可能ですが、計算してみたら、ワイヤーの方が安かったので今回はワイヤーも入れてみました。

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site