久々に大量のオシャカを作りました。

いや~。難しかった~!!

“久々に大量のオシャカを作りました。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

持ち込みの品物がまさかのリピート!!

前回と同じような日報になってしまい申し訳ない。。。https://tatiban.com/news/ステンレスプレートの穴あけに、マシニングを汎/

持ち込みの品物がまさかのリピートです。小学校の空調に使われるステンレス板みたいです。

“持ち込みの品物がまさかのリピート!!” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

ステンレスプレートの穴あけに、マシニングを汎用機のように使う。

新規で持ち込みのお客様から、ステンレスのプレートにΦ15の穴を開けるおしごとです。

設備関係のお客様で、機械加工に関してはあまり詳しくないよう様子。

タチバナ製作所には汎用機がなく、基本的にNC機で加工すること。

NC機では、下穴などは無い方が良い。下穴と正規の穴を合わせるのが大変になります。などなどを丁寧に説明して、今回はなんとか初めの条件で受け付けました。初回サービスみたいな感じですね^_^

あんまやらない事だから、ちょっとドキドキします。既存の下穴に目視でドリルを合わせて、jog送りという機能を使って汎用機の用にマシニングを使っていきます。

無事に8枚完了〜!!

感想!!

下穴あっても問題なくあくな〜!!目視での合わせでも問題ないみたい。

SUSはいつもより少し送り高めの方が、良い切粉がでるなぁ〜!!

と汎用機を使ったことがないので、いろいろ気づきがあって面白かったです。

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

持ち込みの品物が20ヶにボリュームUP!!

https://tatiban.com/news/持ち込みの品物をその場で加工!!/ の時の製品。正式に20ヶの発注が決まりしたー!!ありがとうございます。

前回は試作って事で、多少の位置ズレやキズは仕方ないって前提でしたが、今回は最終的に一般のお客様にとどき、なおかつインテリアになりうる品物ですので、絶対にキズはNGです!!ちなみに表の面には塗装が施されてます。その塗装をいかにキズつけないかが勝負になります。

万全のジグを作りますよー!!表面の凸凹が当たらないように、曲面の中にも逃し加工を入れときます。

またキズ防止のシートにはTシャツのような薄い布を選択。加工すると細かな切クズが布に付着します。すると付着した切クズが次の製品をキズ付ける可能性があるので、布も20ヶ制作。一回事に廃棄です。

ドリルもSUS用の切れるドリルを使用!!抜けぎわのバリを最小限に抑えたい!!

寸法精度は対した事ないので、とにかくキズに細心の注意をはらって加工!!

3箇所の加工✖️20ヶ 完了ー!!

うんうん、いい感じ^ ^表の面は見せられませんが、穴バリも最小限で、ダゴンはもちろん、細かなキズも一切無い!!

お客様にも喜んでいただきましたー^ ^

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

折れたタップをムリヤリ削り取る。

公開した日報ブログが消えてる_| ̄|○

またタップが折れたんです。

しかも前回の時と同じ製品の同じ場所。。。なんかあるのか??ここら辺だけトルクがおかしくなるとか??

前回のブログの時と同じ方法で抜き取ろうとしたけど、あえなく撃沈。。。抜き取るトルクに耐えられなくて頭も折れた。

“折れたタップをムリヤリ削り取る。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

持ち込みの品物をその場で加工!!

とりあえず試作品を作りたい!!という飛び込み、持ち込みのお客間様に対応しました。

本来はマシニングセンターでの加工ですが、とりあえずの試作品なので、ジグを作ってる時間と費用がないのとのこと。

製品の出っ張りを削り取って、キリ穴を1箇所開けるだけなんで、ボール盤とサンダーでやってみますか〜となり、無事にあきましたー!!

ちょっと芯がズレたり、少しキズがついたりとありましたが、コレがボール盤の限界です。。。

お客様にも喜んでいただきましたー!!

後日、正式に20ケの発注依頼をいただいたので、ジグ作りを考えないとー!!

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

正解のないジグ作り!!

ワイヤーカットのジグ作り!!

ジグ作りって結構好きなんですよねー!!答えは無い!!正解もない!!工夫は無限!!

ワイヤーカットは親父さんの担当ですが、ジグ作りは息子(自分)の担当です。

どっち向きにしたら、セットしやすいかなぁ〜?とか、クランプ1箇所だと弱いけどM12ボルトくらいにしとけば、ワイヤカットは物理的な力はほとんどないから平気かなぁ〜。とか

リピートとあるかわかんないから、複雑な物にはしたくないなぁ〜!!とかとか

いろいろ考えて、今回のジグ完成!!

我ながらシンプルで良いジグだなぁ〜と思いました。

ゴチャゴチャ複雑なジグも作るけど、複雑なジグを作ると、ん〜まだまだだなぁ〜と思ってしまう。発想力が足りないなぁ〜って!!

シンプルイズBestです!!

親父と息子、たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

3D形状にケガキ線を加工する。

金型部品の加工です。

3Dモデル作成+3D加工+ケガキ線加工+穴加工

という感じです。金型図面と製品データを頂き、金型の3Dモデルを作成するところからスタートします。これ結構得意なやつです^_^

3D加工後にケガキ線の加工をします。5軸加工機はないので、上から見た方向の可能な範囲内でOKとのことでした。

こちらのお客様は試作品を多く手掛けている会社様なんですが、ケガキ線の加工が現場の方に好評みたいで、一度加工したら次からもお願いっ!!ってことになりました。

3D加工の面からみてできる範囲内なので、価格もそれほどかかりません。

ケガキ線は3軸で加工となると、いろいろコツがいるんですが、うちのCADCAMがそれを可能にしてくれます。コツを掴んでからはサクサクっとできるようになりました。慣れって大事だな~。チャレンジしとくって大事だな~。

ビビってやらないよりは、ビビって失敗した方が成長できると、最近痛感してます。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

プレス金型の刃にシャー角をつける。

以前加工した、プレス金型 カット型のダイです。SKD11に焼入れをしHRC60程度のカッチカチの高度になっています。いわゆる高硬度材ってやつですね。

納品して1年くらいたった後、現場の方から板厚が厚いので「シャー角」を付けてほしいと依頼がありました。

「シャー角」=カットするときの力を分散するために、刃の部分を斜めに削る事。

メリット→力が分散する。プレスの小さなプレスでも加工可能になる。金型の耐久力があがる

デメリット→刃先が摩耗した場合、簡単に研磨できない。

タチバナ製作所は金型メーカーではなく、加工屋さんなので加工事に加工賃をいただきます。ただし、自社で手掛けた部品の追加工は【なるべく安く】をモットーにしています。お客さんも費用をもらえるわけではなく、持ち出しの場合が多いですからね。

この辺は小さな町工場なので機械的に価格が決まるわけではありません。

始めはワイヤカットで~とお客様に言われたのですが、ワイヤカットで立ててこの高さを加工すると、かなりお高くなる。。。

タチバナ製作所は高硬度材の加工を得意としているので、マシニングの方が安いですよ~と伝えると、安い方でお願いと言われたので、マシニング加工でさらっと2度くらいの傾斜をつけて加工完了!!

価格を抑えるために、今回はチップ式の工具のみでの加工になりました。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

ガンドリル穴にテーパータップ。PT3/8

横穴のなが〜いガンドリル加工後にタチバナ製作所でPT3/8のテーパータップをあけます。ガンドリル屋さんであけてくれよっ!

と言ったら、ガンドリル屋さんは穴あけ以外やらないそうです。。。知らなかったー!!しゃーないうちでやるか!!

今だとRC3/8なのかなっ。図面にはテーパータップとしか書いてないしね。JIS表記が変わってテーパータップの書き方が変わったのはほんとわかりずらい!!

さてさて下穴広げて、面取りして、いざタップ加工!!テーパータップって、深くなればなるほどトルクが増し増しになるから、いつもドキドキしますっ。

インタラップ??だっけ??トルクが少ないのを使って加工完了。

無事に空いて良かったよー!!

親父と息子たった2人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site