ワイヤーカットのジグ作り。

あけましておめでとうございます。今年の目標はロケット!!!!の部品を作りたい。

年末にやったキー溝加工、50ヶ!!

普段1~10ヶ程度しか加工しないタチバナ製作所では量産にはいるかな??1ヶずつセットするのが面倒くさいのの凹凸がありその凹凸との位置関係が必要なためマシニングで専用の治具を作りました~!!意外と好きな治具作り^^

“ワイヤーカットのジグ作り。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

上下異形状の加工。(自分メモ)

ワイヤカットには上下異形状という、ちょっと変わった加工があります。ワイヤカットの上ヘッドと下ヘッドを個別に動かして、3次元形状の用に加工する方法です。機械は指示通りに動くのですが、プログラムが面倒。。。以前は親父さんがポチポチと手入力をしていましたが、チェックしたりといろいろ大変でした。

“上下異形状の加工。(自分メモ)” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

ナスカのコアレス加工は途中からできない??

タチバナ製作所のワイヤカットは、ゴードーソリューションの「NAZKA5」(以降ナスカ)というCAD・CAMを使っています。安価な割に一通りやりたいことはできるという点ではコスパ良いと思っています。

“ナスカのコアレス加工は途中からできない??” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

ワイヤカットの位置保存の決まり事!!(ルール)

タチバナ製作所のワイヤカット使用時のルールです。

ユーザーポイントP2→「P2」と省略

◯垂直ブロックで位置出しをした時は、「P2」に保存

◯加工ワークの位置出しをした時は、「P3」に保存

2ヶ取りでワークをセットした場合は「P3」「P4」…の順番に保存することで
手動での移動も簡単になる。

座標→総合画面で
左下の「確定」→【起動】を押すと
選択されているP◯の位置に早送りで移動する。《衝突注意!!》

UVの曲がりを垂直に戻したい場合は「P2」→「確定」→【起動】

2人しかいないのに、ルールがあやふやなんで、日報ブログに書いて明確化していきたいと思います。

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site