ワイヤーカットにもバイスのようなものってあるんです。油圧バイスやマシンバイスのように強い力はないけど、小さいものだと結構助かります。
ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
親父と息子たった2人の町工場
ワイヤーカットにもバイスのようなものってあるんです。油圧バイスやマシンバイスのように強い力はないけど、小さいものだと結構助かります。
ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
永遠の課題!!
異形状をどうやって加工するか!?今回は無理やりバイスで押さえてみました!!
昔作ったアルミのジグがうまい具合に使えて良かったー^ ^コレ意外と使えるから、また作ろう〜!!
Vブロックコーナーにストックしといても良いかも。
GWあけで、イマイチ仕事の動きが悪いけど、少しずつ動き始めてきたかな??今年は売上下がりそうな予感がするので、気合い入れて行くぞー!!
今日も1日楽しい行動の選択をします。親父と息子たった2人の町工場の息子より。
ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
丸物をやる時は、
バイスか、Vブロックか、スクロールチャックか、直に置くか、、、
いろいろとやり方はあると思いますが、タチバナ製作所では、普段バイスでの加工が多いので、バイスで挟めると助かる〜!!
バイスの乗せおろしって意外と手間がかかるんですよね。のせおろしもそうですが、2つのバイスの平行を0.01mm以下にしないといけない決まりがあるので(タチバナ基準)その作業含めると40分くらいかかってしまう。
2〜3日かかる加工なら良いんですけど、1時間の加工のために、おろして、乗せて、 平行だしてってなると倍くらいになっちゃう。
そう思うと加工者からすると、なんとかバイスに乗せたいな〜、とアレコレ考えた結果、いろんなシムを挟むという暴挙にでました(>_<)ちょうどいいのが定規だったんで、コイツで決まりだー!!
はぁ、バイスに挟めて良かったー!!
親父と息子たった2人の町工場の息子より。
ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!
マシニング加工は普段バイスで挟んでから加工をする事が多いです!!
挟む面にフライスがかかっていて、キレイなら何も問題なないのですが、材料のまま、もしくは切りっぱなって時もあります。
みなさん、必要ない所にフライスかけて、無駄なコストはかけたくないですよね!!でも意外と加工者からすると、
「ガタって動かないかな〜。」「ちゃんと平らに置けてるかな〜。」と不安になります!!
そんなときに、タチバナ製作所では、「クリアファイル」を挟みます!!コレが意外とイイネ👍
適度にクッション性があるので、ガタガタな面でも馴染んでくれるし、なによりも安い!!
パパっと使って、使い捨てでも気にしないですむ〜😁まぁ、知り合いの加工屋さんに教えてもらったんですけどね😓安心のための一手間はなるべく、安く簡単に!!ですね。
親父と息子たった2人の町工場の息子より。
ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!