小径純鉄に穴加工。

ブロックから、ワイヤカットでΦ5mmの丸を切り出してから、端面に2個所穴加工をします。(中心ではない)
マシニングで固定しようにも小さすぎる~!!小径のスクロールチャックは硬爪しかないし。。。純鉄には確実に食い込む。

という事でジグを作って加工します。左右の丸穴にΦ5mmをはめ込んで、横からネジで止めてから、穴加工~。

どってことない加工ってのは以下に簡単なジグを作るかにかかってきます。。。と言っても少量品がメインなんで、そんなじジグにお金もかけられないし~。。。悩ましいところです。

今回の反省点。。。純鉄ってやわらかい~。。。左右のボルト、先端に真鍮が付いているボルトなんですが、うっすら固定の跡が残った。。。純鉄に穴加工の際も、ちょっと切れないドリルだとすぐに穴径が拡大してしまう。

意外と難しかったぞジュンテツ~!!

親父と息子たった二人の町工場の息子より。


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

ワイヤーカットのノズルを削る。(小型スクロールチャック)

白い樹脂の物がノズル

上の写真の白い樹脂の部分が、ワイヤカットのノズルという部品です。精度に関連するものではなく、加工の際に水を正確に&隙間なく当てるためのものです。ワイヤカットではこの隙間ってのがかなり重要で、この隙間が広くなると加工スピードが2、3割は簡単に落ちます。

“ワイヤーカットのノズルを削る。(小型スクロールチャック)” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

慣れないスクロールチャック

スクロールの爪は十字に溝が掘られてる事を初めて知った〜!!

爪の位置は一発であうなんて、メッチャ便利〜!!
次は生爪でも削ってみたいな〜

スクロールチャックで並行出すのはめんどくさい。。
という事も初めて知った


ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site