HPM1でもAタップが活躍した。

HPM1  「ハイピーエムワン」 って読みます。あってるか知りませんが。。。

金型鋼でHRC40もあるんです。HRC40あったらハイスじゃ削れないだろ~!!って思ったけど、そこはメーカーもある程度切削性を良くしているみたいで、普通にコーティングドリルで穴はあきました。

でもタップって怖いですよね~。どうしよう。硬度高め用のタップを買うのか!?

“HPM1でもAタップが活躍した。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

ワイヤーカットのテーパー加工。

ワイヤーカットのテーパー加工

の抜きカスです。本体は見せられないので抜きカスのみ。材質はワイヤカットが得意としないアルミです。。。

上下+-0.05mmの公差が入ってました。これを出すのがかなり大変なんですよね~。角度調整をして、テストカットをして。。。これを何度か繰り返してから本番の加工に入ります。

“ワイヤーカットのテーパー加工。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

微妙な角度のある加工。

7.4度って。。。微妙な角度の治具もないし、2ヶなんで治具作るのも~。って時に役に立ちます。ピックテスターで少しずつ測っては苦手な3角関数で計算する方法と、ベベルブロックを使う方法があるんですが

過去の日報 → 小さいので仕方なく45度なんかも便利 こんな感じで。

“微妙な角度のある加工。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

折れる寸前のタップを抜き取る。

折れたタップを抜き取るバージョン。。。しかしよく折るな~。

千葉のプレスメーカーさんのお仕事です。慣れたプレート加工なんですがタップトラブルが発生しました。

以前の日報&削り取るバージョンの時もいろいろ試したタップトラブル。

“折れる寸前のタップを抜き取る。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

エクステンションバーが折れる。

バイスの平行だし。2台のバイスを0.01以内の並行にセットするのが、タチバナ製作所の決まりになっています。バイスとバイスの間は狭くなっているのでラチェットレンチの延長したもので締めていきます。少し締めては確認してを繰り返す、地道な作業の途中に~。

“エクステンションバーが折れる。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

オーバーピン径測定!!

インボリュートスプラインの加工です。小径の場合&数量が少ない場合はワイヤーカットで加工しようとなるみたいです。歯車ってちょっと特殊で歯車専門の加工屋さんに頼むって感覚がありますよね~。

“オーバーピン径測定!!” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

ステンレスのCOLD材、フラットバーの長さ決めとタップ。

フラットバーの長さを決めます。600mmとタチバナ製作所では結構長いほうなので、一枚ずつだとビビって大変ですね。こんなときは重ねて加工~。ある程度厚みがあった方が加工は安定します。

“ステンレスのCOLD材、フラットバーの長さ決めとタップ。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

0.2mmの薄い鉄板をワイヤカットするには!!

薄い鉄板の加工です。これくらい大きくて厚みが0.2mmだとペラペラしてワイヤーカットでも加工が難しいところです。

“0.2mmの薄い鉄板をワイヤカットするには!!” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

焼入の金型にシャー角をつける。Part.2

またもや、プレス金型ダイの追加工!!

part.1のブログ に続き第2弾です。

シャー角といってプレスの力を分散するために、刃の部分を斜めにする加工です。前回同様、高硬度材(HRC60)というカッチカチの硬さ以外はいたって単純な加工です。

“焼入の金型にシャー角をつける。Part.2” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site

薄板を加工するため渋々バイスを動かす。

マシニング加工者にとって、バイスを動かすというのは、思った以上に手間がかかるものなんです。

①50kgあるバイスを2台降ろす。②テーブルの掃除。③50kgおるバイスを2台載せる。④2つのバイスの並行を0.01mm以内にセッティングする。

ちょっと手間ですよね。

“薄板を加工するため渋々バイスを動かす。” の続きを読む

ワイヤ放電加工・マシニング加工
㈲タチバナ製作所
TEL:044-266-5173/FAX:044-266-5198
親父と息子たった2人の町工場
機械加工の事ならお任せ下さい!

お見積り/ご相談はコチラ

Official Site